口腔外科とは、お口の中、顎などに現れる病気を診断、治療する診療科です。
口腔外科治療を行うことは、失われた機能や形態の回復、症状の緩和を行うことを目的としています。対象疾患は、口腔粘膜の疾患や神経性疾患、口臭症などの内科的疾患も含まれます。これらの病気により正常な咀嚼機能、構音機能(言葉の音声を発する機能)が障害を来たし、審美的な問題まで生じます。
● 親知らず・歯の奥の痛み・歯茎の腫れ
親知らずの抜歯
普通に生えていて、普通に噛めている親知らずなら、無理に抜く必要はありません。ただし、親知らずは正しい位置に生えてくることがあまりなく、横に生えたり、生え切らなかったりするケースがほとんどです。そのため腫れを来たしたり、メンテナンスがしにくかったりすることから、隣の歯までが虫歯になることが多く、何かとトラブルの原因になりがちです。そのような親知らずは、抜いてしまったほうが良いと考えます。まずはお気軽にご相談ください。
歯の奥が痛い、歯茎が腫れた
親知らずや永久歯などが顎の骨に埋まったままうまく生えないと(埋伏歯:まいふくし)、それが原因となって歯茎に炎症を起こしたりします。
また、虫歯や歯周病が原因で歯茎に膿が溜まり、腫れてくることがあります。
● 歯牙移植と歯牙再植について
歯牙移植とは、虫歯が進行して残せなくなった歯があり、しかも自分の口の中に親知らずや、埋まっている歯があるような場合に、残せなくなった歯を抜いて、その代わりに親知らずなどを移植する治療法のことです。言わば「歯のお引越し」のようなものです。
なお、条件を満たせば、保険で治療が出来ます(保存出来ない歯を抜いた日と同じ日に、親知らずや埋まっている歯を移植した場合)。
また歯牙再植とは、根尖(こんせん:歯根の先端の部分)に膿の袋が出来て通常の根管治療(根っこの治療)では治せない場合などに、いったん抜歯して根尖の治療を施してから、再び元の位置に戻す治療法です。
● 顎関節症について
顎関節症の主な症状は、あごが「鳴る」、「痛む」、「口を大きく開くことができない」ことです。原因としては、ストレスによる歯ぎしり、食いしばり、上下の歯の噛み合わせによる咬合の問題によるものと言われています。当院では、患者様の症状を調査し、お一人お一人に合わせた治療を行っております。
気になる症状・ご要望がございましたら、まずはご相談ください。